2015年11月19日(木)
ガッチの靴作りvol.15 【ホームメイト伊勢店の賃貸ブログ】
いつもホームメイト伊勢店の賃貸ブログを御覧いただきありがとうございます。
今日も元気にガッチの靴作りをお送りします!
前回までに、甲革の踵を縫い合わせました。
続きまして、紐を通す穴をポンチという道具を使って空けます。

裏側にも同じ様に穴を開けますが、裏側には補強用の金具を付けます。
この金具は「裏ハトメ」といって、専用の棒と金槌で簡単に取り付けられます。

そして、表の革と裏の革を縫い合わせます。

まあまあキレイに縫えたと思います
画像でお分かりかと思いますが、裏側の革が大きめに作られているので不要な部分を切り落とします。
靴を履く時に、靴が裂けてしまわないために補強用の糸を手縫いでつけました。

また、なんとなく靴らしい雰囲気が増してきましたと思うのは私だけでしょうか?
(作業が進むたびに同じことを言うと思いますが、ご了承お願いします
)
ガッチの靴作り、今回はここまでです。
次回あたりで甲革が完成しそうな雰囲気です!
続きまして、ガッチのオススメ物件紹介コーナーっっ!!
今日オススメする別件は、伊勢で新婚生活を始めるのにもってこいの2LDKです!
家具や家電の大手店舗が近く、主要道路の国道23号線までアクセスもいいですよ!
今日も元気にガッチの靴作りをお送りします!
前回までに、甲革の踵を縫い合わせました。
続きまして、紐を通す穴をポンチという道具を使って空けます。
裏側にも同じ様に穴を開けますが、裏側には補強用の金具を付けます。
この金具は「裏ハトメ」といって、専用の棒と金槌で簡単に取り付けられます。
そして、表の革と裏の革を縫い合わせます。
まあまあキレイに縫えたと思います

画像でお分かりかと思いますが、裏側の革が大きめに作られているので不要な部分を切り落とします。
靴を履く時に、靴が裂けてしまわないために補強用の糸を手縫いでつけました。
また、なんとなく靴らしい雰囲気が増してきましたと思うのは私だけでしょうか?
(作業が進むたびに同じことを言うと思いますが、ご了承お願いします

ガッチの靴作り、今回はここまでです。
次回あたりで甲革が完成しそうな雰囲気です!
続きまして、ガッチのオススメ物件紹介コーナーっっ!!
今日オススメする別件は、伊勢で新婚生活を始めるのにもってこいの2LDKです!
家具や家電の大手店舗が近く、主要道路の国道23号線までアクセスもいいですよ!
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。